自分を整える
いつもありがとうございます。
さて日常会話の中で、
なぜこの人はこんなことを言うのだろうとか、
自分だけがなぜ損な役回りがくるのだろうか?とか
なぜあの人は私にこんな仕打ちをするのだろうか?とか
と感じていた時がありました。
でも、まわりをよく見てみると
同じ環境にあっても、
同じ状況の中でも、
不満に思っている人と
不満に思っていない人が
いることに気が付きました。
それどころか、それを生かしている人がいる。
例えば、
あなたのここができてないよ!
と言われて、ショックを受ける人、
落ち込む人もいれば、
そうか!ここが出来ていないのか!と
それを素直に学びに変える人もいる。
その言葉を非難の言葉と受け取るのか
また、良きアドバイスとして受け取るのか
同じ言葉でも、受け取り方で
人生が全然変わってきますね。
ではどうすれば、受け取り方が変わってくるのかな
と思った時に、大切なことに気が付きました。
それは「自分を整える」と言うこと。
自分の中心軸を持っていて、
自分との約束を守り、
自分を信頼してる人が、
人も信頼できるのだと思います。
そして、人の言葉に振り回されない。
のだと思います。
いつでも、
周りの言葉や、環境に影響されるのではなく
周りの言葉や、環境に感謝しながら、
自分にベクトルを向け、
自分がで出来ることに意識を向け、
自分を整えていきたいと思います。
0コメント